介護保険を利用するにあたって利用料は気になるところかと思います。利用料は要介護認定を受けている場合、基本的に単位数が決まっているので1回あたりの料金も検索等すればすぐにわかるかと思います。
その基本料に各事業所が算定している加算を合計した金額になります。
ちなみに、介護支援専門員(ケアマネ)については基本的に自己負担金は発生しません。
弊社が算定している加算は介護職員処遇改善加算Ⅰ 13.7% 介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ 4.2% 介護職員等ベースアップ支援加算 2.4% 特定事業所加算は取得していません。
例)身体介護1(20分以上30分未満の支援)ですと250単位 (1単位10円で計算)
加算が20.3%なので約300単位ほどになります。
介護負担割合が1割の方は300円(収入等が多い方は介護負担割合が2割で600円 3割の方は900円という形になります)
その金額を1か月何回利用したかで金額を決定します。
※加算の変更や基本単位数の変更等でも変わってくるので、目安として見てもらえたらと思います(R5年2月現在)。
愛ミング・ケアセンター
訪問介護 管理者
森下 雅也